2023年1月18日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 ships03 イベント ●鳥羽市立 海の博物館 企画展「アレも船?コレも船?」開催中 いにしえより人類は,まだ見ぬ土地を探すため,また眼の前に広がる海から食料を得るために,水上に漕ぎ出す“船”を創り出し海に挑んできました。その長く広域に及ぶ船の歴史の中には,今日われわれが予想だにしない形状や材質,用途に […]
2023年1月17日 / 最終更新日 : 2023年1月17日 ships03 イベント ●呉海上保安部 企画展「呉港と海上保安部」大和ミュージアムで開催(1/23まで) かつて東洋一の軍港と呼ばれ、今もなお多くの船や人が行き交う呉港には,戦後の海上保安庁発足後,1950年(昭和25年)から今日まで,港の安全・安心を守り続けてきた呉海上保安部があります。この企画展では,海図や巡視船艇,灯 […]
2022年12月22日 / 最終更新日 : 2022年12月22日 ships03 イベント ●大阪港湾局 「わくわくフェリー体験セミナー」を開催! 参加者募集中 大阪市および大阪府では,令和5年2月18日(土)および3月5日(日),一般の方々を対象に「フェリーわくわく体験セミナー」を開催します。フェリーや船旅に関する講演とともに,大阪港および堺泉北港(泉大津)に着岸している大型 […]
2022年12月14日 / 最終更新日 : 2022年12月14日 ships03 イベント ●「船で楽しむ!クルーズトークショー」大阪で開催 参加者募集中 大阪市および大阪府では,令和5年2月4日(土),天保山岸壁に停泊中のレストラン船「ルミナス神戸2」で,一般の方を対象に「船で楽しむ!クルーズトークショー」と題したセミナーを開催します。船内では,国際クルーズ船と国内クル […]
2022年11月14日 / 最終更新日 : 2022年11月14日 ships03 イベント ●神戸大学海事博物館 企画展「ありがとう深江丸~練習船35年間の軌跡~」開催中 神戸大学海事科学研究科附属の練習船深江丸は,2022年3月,新船海神丸と交代して引退しました。1987年の就航以来,航海・機関をはじめ海技者の育成,調査研究,一般市民(特に若年層)への海事や科学の普及啓発に活躍し,近年 […]
2022年11月14日 / 最終更新日 : 2022年11月14日 ships03 イベント ●横浜みなと博物館リニューアルオープン記念展「ベストセレクション 世界の客船ポスター」開催中 ・約80点の日米欧の客船ポスターを一同に展示! 2022年6月のリニューアルオープンを記念し,欧米と日本の海運会社が発行した1890年代から1960年代までの客船ポスターを展示。当時海運会社が最も力を入れて制作した広告 […]
2022年2月3日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 ships03 イベント 米田堅持写真展「特救 オレンジの頂点」10日から開催 米田堅持氏の写真展「特救 オレンジの頂点」が、2月10日から東京・四ッ谷で開催される。入場料無料。 今回は海保潜水士(オレンジ)ヒエラルキーの頂点、特殊救難隊(特救)に焦点を当て、イベント参加中の姿や体力の限界に挑む壮絶 […]
2022年1月21日 / 最終更新日 : 2022年1月28日 ships03 イベント ●四日市市立博物館 企画展「昭和のくらし 昭和のおもちゃ展」開催中 私たちの暮らしを大きく変え,現代に通じる多くのものを残した昭和の時代。暮らしの中に必ずあった「おもちゃ」を通して,昭和から平成,令和につながる人々のくらしを振り返ります。生活に潤いを与え,情操を豊かにしてくれた「懐かし […]
2021年12月17日 / 最終更新日 : 2021年12月17日 ships03 イベント ●大阪港湾局「やっぱり船旅」セミナー 2022年2月開催 参加者募集 大阪港湾局では,フェリーやクルーズ客船の旅の魅力、船内で「食べる、遊ぶ、憩う」を楽しむ情報やおすすめ船旅ツアーの紹介など、船旅に親しみや具体的イメージを持ってもらうため、一般の方向けに下記の通り「やっぱり船旅」セミナー […]
2021年12月13日 / 最終更新日 : 2021年12月13日 ships03 イベント 「ブルーフェスタ2021」Web開催中 第八管区海上保安本部は、それまで海保主体で開催していた「JCGフェスタin舞鶴」を、2019年から関連の機関や民間団体も参加しての拡大版「ブルーフェスタ~海のプロフェッショナル」として開催したが、翌2020年はコロナ禍の […]
2021年11月30日 / 最終更新日 : 2021年11月30日 ships03 イベント 六管本部がバーチャル展示会を企画 海上保安庁と海上保安協会は、22回目となる「未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」の受賞作品を10月末に発表したが、受賞作品は12月16日から約2週間、霞ヶ関の本庁ロビーに展示される。 k211029-3.pdf […]
2021年11月17日 / 最終更新日 : 2021年11月17日 ships03 イベント ●フェルケール博物館 展示会「船と海とともに―山高五郎の船舶画―船の科学館コレクション」開催 本展示会は、2020年4月に山高家より船の科学館に寄贈された「山高五郎コレクション」を初めて紹介するものである。 1886年(明治19)生まれの山高五郎は5歳の時、京都・奈良・東京の帝室博物館長を歴任した父の渡米を見 […]
2021年11月17日 / 最終更新日 : 2021年11月17日 ships03 イベント ●大和ミュージアム ミニ企画展「大淀 旗艦を務めた軽巡洋艦」開催中 第四次軍備充実計画において潜水戦隊旗艦として計画された軽巡洋艦「大淀」は,当初魚雷等を搭載せず、航空装備を充実させた偵察艦として建造されたが、昭和19年5月~9月のわずかな期間、軽巡洋艦として初めて連合艦隊の旗艦になっ […]
2021年11月17日 / 最終更新日 : 2021年11月17日 ships03 イベント ●愛媛県歴史文化博物館 特別展「大名の船 ―海の参勤交代―」開催中 西日本を征するために重要な水域だった瀬戸内海。その中でも伊予は、秀吉の朱印状に「九州・中国のかなめ所」と記され、最も重要視された地域といえる。戦国時代には海賊衆が活躍したが、徳川幕府による平和が到来すると、水軍船は参勤 […]
2021年11月8日 / 最終更新日 : 2021年11月8日 ships03 イベント 海保大が創立70周年記念展を開催中 今年創立70周年を迎えた海上保安大学校は、その記念行事の一環として、「海上保安展」を呉の大和ミュージアムで開催している。https://www.jcga.ac.jp/news/information/yamatomuse […]